2020/07/03

- SOLD - 58` Panhead Survivor Chopper




こちらの車両は SOLD / 売約済 となりました。
(2020 7/3)

この度は東京都内の新たなオーナー様に
こちらの貴重なサバイバーチョッパーを

引き継ぎして頂く事となりました。

沢山の方々よりお問い合わせを頂いておりました1台です。

Y様この度はご成約誠に有難うございます。
こちらの1台を通して今後とも末永くお付き合いさせて頂ければと思います。



58`パンヘッド・リアルサバイバーチョッパー。
各ディテール等を再度ご紹介させて頂きたいと思います。

世界を見渡しても滅多にマーケットに並ぶ事の無い貴重な車両ですのです。


こちらは1970年代初頭にアメリカ・カンザス州でビルドされた
本物のパンヘッド・サバイバーチョッパーです。



「サバイバー」とは当時の生き残りという意味ですが、
この車両の様に50年近く前に造られた形のまま
現在に残っていると言う事は、このチョッパーの世界でも奇跡に近い事であり
今日のアメリカでも、このパンヘッドの様な個体は見つける事が出来ません。


ブルーグルーブでは、アメリカ買い付け時に
当時このチョッパーをビルドしたオリジナルオーナーにも
直接会い当時の話などを伺う事の出来た
とても思い入れと印象深いパンヘッドです。

それらのストーリーは新たなオーナー様へ
しっかりと伝えさせて頂きます。


こちらの車両を買い付けた際は、今から数年前、ニューヨーク州から
始まった約3週間の長いアメリカ横断のロードトリップの年でした。

カリフォルニア州に到着後は、日本へ40フィートのコンテナで
輸出/輸入を行い、ブルーグルーブに到着後は
約1年間の年月を費やし、エンジン/ミッションのフルオーバーホール
その他車体周りの必要な箇所も全てリビルドし手塩にかけ仕上げたパンヘッドです。


その後は、2年半ほど前に日本でのファーストオーナー様へ
ご納車させて頂きました。現在フルレストア後の走行距離は
約6000キロで、フルオーバーホール後の慣らし運転も終わった
ベストコンディションですので、すぐにでも次のオーナー様へ
ご納車出来る状態となっています。


全体の構成は、1955年から57年のパンヘッド純正リジッドフレームに
1958年のフルマッチングのパンヘッドが載り、
ナックルヘッドの純正スプリンガー+6インチオーバーが
装着されています。


エンジンは1958年のマッチングケースに
工場出荷のままの打ち替え無しのオリジナルVinナンバー
シリンダー/ヘッドも58年のマッチングとなっており
この様なチョッパーで、フルマッチング構成のエンジンと言う事も
非常にレアなケースです。

エンジンは58年のFLHとなりまして、
FLH=Super Sport-Hand Shiftの略称となりまして
通常のFLに対しハイコンプレッションを意味する
"H"の称号が与えられたモデルです。
(ハンドシフトのHでは略称ではありません)

そして、1958年のビッグツインの総生産台数の6038台に対し
FLHは僅か195台のみとなる非常にレアなモーターです。


ペイントも1970年代初頭にビルドされたまま
そのペイントのクラックやスクラッチは
50年の年月を静かに物語っています。


このテイストは今新たに造りだせる物では無く
”エイジングペイント”で再現したような物とはオーラが全く違います。


純正のストレートレッグフレームは、アクスルプレート部の
刻印からも55年ー57年である事が確認出来ます。


60年代のスクエアシャイプのカスタムオイルタンク。
これは当時純正ホースシュータイプから
オイルを入れやすくする為に自然と生まれた物です。


各部丁寧にモールディングされた手法は
当時のトレンドであり、その時代を感じ取る事が出来ます。
ペグも復刻では無い当時のオリジナルANDERSONです。


40年代のバイシクルペダルとレアなシュインタイプのシェイプのラバーが装着。


キッカーカバーは70年代のジャマ―製に
ワンピースペダルのセットアップ。
カバーインナーにはジャマ―の刻印があります。


キャブレターはストレーナーまでフルクロームが掛けられた
リンカートM74Bです。
フルクロームキャブに見られるメッキ処理の厚みによる
ニードル穴の不具合なども無く調子も非常に良いです。



ブラスのファネルは当時制作された物でしょう。


前後シリンダーの純正刻印がはっきりと残ります。


前後共に1958製である事が確認出来ます。


ネック周りのモールディングとクラックも
当時のカスタムシーンを垣間見る事が出来ます。


良く見てみると純正スポーツスタータンクの
フロントマウント周辺もモールディングされ独特のシェイプをしています。


ガスタンクもクリアにクラックが入り
何処を見ていてもディテールに飽きが来る事は決してありません。


本物のサバイバーチョッパーは芸術作品の域であります。


エクステンドされたオールドクロームのナックルヘッド純正スプリンガーは
その仕上げも良く高速走行等も全く問題ありません。


同じくオールドクロームの純正ブレーキは、安全性の面から追加で装着いたしました。


当時のキング&クイーンシート。
50年近い年月を考えると非常に良いコンディションを保っています。


バヨネット・シーシーバー。
現在世界中を探しても、まず見つける事は出来ない
ビンテージチョッパーパーツの一つではないでしょうか。


本物の銃剣をベースに制作されています。


同じくテールランプも当時の物が装着されています。


パンヘッド純正のプライマリーカバー
オイルタンク同様に車体全ての各パーツの味わいは
リアルサバイバーである事を証明しています。
イグニッションコイルは配線の全制作と共に
12Vに交換されています。


シフトは純正のマウストラップが装着されていますので
ハンドクラッチ/フットシフトのセットアップとなっています。

マウストラップのセッティングもちょうど良く、
クラッチの切れや動作も非常にスムーズです。


フットシフトは当時のままの仕様ですので
それを活かした形ですが、ご希望でありましたら
スーサイドクラッチ/ジョッキーシフトへも変更が可能です。

発電系は信頼性のあるサイクルエレクトリック製の
12Vジェネレーターに、エンジンリビルドの際に新たに交換済です。



ハンドルはエクステンドされたフロント周りを
コントロールしやすいプルバックハンドルで、キング&クイーンシートとの
相性も良く、ロングライド等、非常に楽なライディングポジションを提供してくれます。



ミラー/スロットル/レバー等も全て当時のパーツになります。


58`パンヘッド・サバイバーチョッパー

世界的に見ても価値のある1台です。
サバイバーチョッパーは、より味わい深く
そのバックグラウンドやストーリーまでもが
所有して走る事の満足度をネクストレベルまで引き上げてくれます。

そして車体はフルオーバーホール済のしっかりと走れる
ベストコンディションです。


info@blue-groove.com
0467-38-7080

*ご来店の際は事前にご来店のご予約をお願い致します*

BLUE GROOVE
〒247-0064
神奈川県鎌倉市寺分214-104



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブルーグルーブではLINEで動画などをお送りするサービスを開始いたしました。

車両ご購入ご検討の方に、詳細な画像や動画をリアルタイムでお送り致します。

ご希望の方は、インスタグラム/bgtakaのダイレクトメッセージか
info@blue-groove.comまでLINE IDをお伝えください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*BLUE GROOVEオリジナルのビンテージハーレークレジット
2.9%  120回払いをご用意しております。
*ローン事前審査はご来店時に約30分で完了致します。


*遠方のお客様もメールとお電話にて審査申し込みが可能です。
*現在お乗りの車両の下取りが可能です。
*下取り車両はお引き取りに伺います。
*全国の皆様へご納車させて頂きます。
*納車時にエンジン始動や、各取り扱い方法などレクチャーさせて頂きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*BLUE GROOVE メカニック/スタッフ募集

ブルーグルーブで世界レベルのビンテージハーレーに携わる
お仕事を一緒にしませんか?
`好きな事`で生きていける世界です。
興味のある方はお問い合わせ下さい。

ブルーグルーブではビンテージハーレーのメカニック/整備士/スタッフを募集しております。
詳細はショップまでお問い合わせ下さい。

info@blue-groove.com / 0467-38-7080 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

NEW BLUE GROOVE BLOG & WEB SITE

  ブルーグルーブのBLOG及びWEBサイトは2022年9月よりリニューアルされました。 新たなBLOGはこちらをご覧くださいませ。 https://bluegrooveshop.blogspot.com/